陽だまりドッグラン
静岡市清水区にあるドッグランのブログです
うちのワンたち

緑内障と角膜穿孔で、失明してしまった幸の左眼
傷がふさがるのを待って義眼挿入術を、眼科の専門病院でしてきました
なんで義眼を入れる手術をしたかと言うと
緑内障は、ほっとくと痛みを伴います
幸の眼も痛みで炎症を起こし、穿孔してしまったと思われる
それと緑内障をほっとくと、眼球が突出、もしくは萎縮し目やにが出るようになり不衛生になる
まだ7歳になったばかりで、かわいそうなので後々の事を考えて、手術することにしました
義眼挿入術とは
眼球摘出後、義眼をはめ込み眼としての機能は果たさなくても、眼があるように見せる方法です
12日に手術しました

手術前日の幸

しばらくどこにもいけないので、田貫湖で遊び納め

手術後の幸
眼の周りの毛を剃られて痛々しいです
帰ってきた日は、少し元気がなかったが、今は普段どうりの生活に戻っています


脳腫瘍を克服した、蘭

こんなに元気になりました
術後半年から、1年後ぐらいに再発すると言われています
再発しても腫瘍の成長は、ゆっくりだそうです
今を生きているわん達に、先の事を考えて慎重になりすぎるのも何なので、
最近は普通の生活をさせてあげてます

じっとしているより、こんな事をしている蘭は生き生きしていて楽しそう


我が家の元気印のふっくん
尽きる事のないスタミナで飼い主を振り回しています
3頭もいると、それぞれにたくさんの愛情を掛けてやれないけど、
愛は3分の1づつじゃなくて3倍の愛かな~!?
category: 角膜穿孔&緑内障
Posted on 2013/03/15 Fri. 22:11 edit |
tb: --
cm: --
幸の左目

昨年角膜炎を患った幸の左目
光を感じる程度まで視力が低下していたが、生活は普通に出来ていた。
でも片目ってやっぱり不便だったようで、1月の始め頃、またまた傷つけてしまった
今度は見るからにひどい状態で、目薬だけでは治る気配がないので
裾野にある眼科の専門医のいるパル動物病院に行ってきた
検査の結果、「角膜穿孔」or「緑内障」との診断

このままほっとくと傷から菌が入り最悪死ぬ場合もあるとの事
緑内障も併発しているので失明は免れそうもなく、とりあえず傷を治すことに
傷が治ったら、”義眼を入れる手術”
WWWWWW 愛犬の治療費がかさみ続ける我が家

保険に入ってないし、困ったものです



保険には入ってないけど、雪風呂には入ったよ~ by幸



落ち込んでばかりいられないので、病院の帰り、冨士山の”水が塚公園”で雪遊びをしてきました。
category: 角膜穿孔&緑内障
Posted on 2013/02/01 Fri. 21:42 edit |
tb: --
cm: --
| h o m e |