陽だまりドッグラン
静岡市清水区にあるドッグランのブログです
元、看板犬・幸の事

陽だまりドッグランの2代目看板犬だった幸
すっかり年老いてしまいましたが、まだ何とか頑張って生きています
1代目看板犬=ラブラドールの蘭 (2017年没)
2代目看板犬=MIX犬の幸 (そんな子いた?って言うくらい存在感の薄い子)
3代目看板犬=ケルピーのふっくん(現役看板犬)
幸は 今年の1月で16歳になり ハイシニアと言われる年齢
もちろん言うとこだらけです
目は全く見えていなくて全盲です
腎障害、肝障害、膵臓、変形性腰椎症、神経、その他諸々言うとこだらけですが、つらい症状がなければ
病院通いは いいかなーて思っています

その代わりと言うか代替え療法を たまーに受けています
西洋医学の良さも分かっているけど、自分的には、中獣医学やバイオレゾナンス等の代替え療法の方が・・・(^-^)/
この機械はバイオレゾナンスの機械です
バイオレゾナンスはドイツ発祥の波動を利用して滞りのある部分を探して整えてくれる健康法なんです

27日(火)も予約して行ってきました
近いんですこちらの診療所「にゃんこと分福診療所」
ご興味のある方はこちら
↓
http://www.nyankotobunbuku.com
やって下さる方は獣医師の坂本先生です

痛くも痒くもない健康法
ほら気持ちよさそうです、て、言うかすぐ寝ちゃう子なんです (〃▽〃)
今回もたくさんの滞りが見つかったのでトリートメントして整えてもらいました
![IMG_20200521_151507[822]](https://blog-imgs-168-origin.fc2.com/h/i/d/hidamari513/2023062821195415es.jpg)
こちらの画像は以前、変形性脊椎症で中医学の先生に鍼治療してもらった時の物です
このお陰かわからないけど かかりつけ医に「歩けなくなりますよ」と言われて2年くらい経つのですが
大丈夫、まだ歩けています
今のところ食欲もありヨロヨロしながらも歩いているので大丈夫なんですが食欲が落ちたら
漢方も試してみたいと思っています
category: 愛犬の事
犬にもバイオレゾナンス

先日、看板犬のふっくん、代替え療法で波動療法のバイオレゾナンスをやってもらいました
数か月前に幸
今回はふっくんです
管理人自身もバイオレゾナンスを受けられる内科や歯医者に掛かったりしているので
愛犬も~てことで!!
近くに犬猫をやってもらえる診療所があるので定期的に身体を整えるために通っています
興味のある方はこちらをご覧ください
にゃんこと分福診療所
Instagram のアカウント→nyankotobunbuku

「へえ~ これがドイツ波動医学の振動測定器かwww」
ふっくんも測定機に興味津々です
病気になる前に予防医学で身体の事を知り予防するってとても大切なことだと思うんです
病院が苦手なふっくん
病気になってからストレスのかかる病院通いはなるべくなら避けたいところ
これなら痛くも痒くもないのでふっくんにぴったりです

この日は波動測定をして その後調整するためのトリートメントをやってもらいました
やってくれる方が女医さんだからか恐がらずに受けられてえらかったです(笑)
5/12はふっくんの11歳の誕生日
人で言えば60歳
誕生日祝いはケーキとかじゃなくて身体のメンテナス
きっとふっくんも喜んでくれたはず
by 「おいらケーキのほうが・・・」
PS:以前受けた幸、身体が整ってきた気がします
category: 愛犬の事
Posted on 2023/05/13 Sat. 16:53 edit |
tb: --
cm: --
ラブちゃんのお写真

画像”若かりし頃の蘭
遅くなりましたが 無事ラブラドールの日が終わりました
開業10周年もかねて賑やかにやりたかったけど、コロナ禍の中ではそれも叶わずひっそりと行いました
先代犬の”蘭もきっと喜んでいたと思います
来てくれたワンちゃん達有難う❤
お写真だけザっとUPしますね












小型犬サイトも少しだけ賑わいました
これで一区切りついてほっとしている管理人です
あと何年ドッグランやれるかなーーーーー?
category: 愛犬の事
Posted on 2022/03/13 Sun. 13:24 edit |
tb: --
cm: --
看板犬のお仕事

寒いときはお客さんが少ないのですが そんな時の看板犬は中々忙しいです(笑)

只今遊び相手中

ワンちゃんが苦手だというワンちゃんのお相手だってしちゃいます

慣れた頃を見計らって追いかけっこ

でも若い子のお相手は疲れるらしい(笑)

おカマちゃんだけど男の子にもモテます

ほーらね♪

時にはもめ事がないか見回りだってしちゃいます

そして時々

皆にもみくちゃにされます o(^▽^)o
category: 愛犬の事
Posted on 2022/01/17 Mon. 21:44 edit |
tb: --
cm: --